介護用車椅子は購入よりレンタルがお得!
株式会社 トータルゲート
鳥取市の福祉用具レンタルのご相談にのります
車椅子が欲しいけど、こんなお悩みをお持ちの方!
  • 購入かレンタルか悩んでいる・・・。

     

  • 選び方がわからない・・・。

介護用車椅子ならレンタルがお得です!

福祉用車椅子は毎日使うものなので、間違った選び方をすれば事故につながることもあります。また、高齢の要介護者は、状態の変化や体格の変化が起こる可能性が大きいため、同じ車椅子を使い続けることの方が少ないです。

 

鳥取市の福祉用具なら株式会社トータルゲートにお任せください。

選び方について、福祉用具専門相談員がご相談にのります!!

介護用車椅子

レンタルの特徴

01.

介護保険の適用

介護保険の認定を受けている方は、福祉用車椅子を月額レンタル料の1割負担でご利用いただけます。

車椅子

02.

修理や交換にもすばやく気軽に対応

毎日使うものですから、修理に長期間を要するのも困りもの。レンタルなら適宜、すばやく気軽に交換できます。無料で修理・交換いたします。

車椅子3

03.

高機能・高価な商品もリーズナブル

福祉用具に求められる価値は機能性です。高度な機能を備えたものほど高価なものとなりますので、レンタルを上手に利用されるのがリーズナブルです。

車椅子2

まずは気軽にお問い合わせください

鳥取市の福祉用具なら株式会社トータルゲート
お気軽にお電話でご連絡ください
0857-30-5268 0857-30-5268
9:00~18:00

✓自費レンタルサービスについて

レンタル期間は1ヶ月以上からのご利用になります。自費レンタルをご利用の方へも、レンタル開始から半年毎のアフターフォローを実施させていただきます。在宅の方で、介護保険申請可能な方が対象です。

 

介護保険外の方がご希望される場合

介護保険福祉用具依頼書へのご記入をお願い致します。対象者以外の方がご希望される場合はご相談ください。

レンタルご利用の流れ

  • STEP

    01

    ご相談・お問い合わせ

    お客様からの福祉用具等のご相談・お問い合せには、福祉用具専門相談員が応対いたします。

  • STEP

    02

    商品選定のアドバイス

    お客様が自宅で生活するために適した福祉用具について、専門相談員が最適な福祉用具のアドバイス、レンタルサービスの仕組み、料金支払方法、介護保険制度などについてご説明いたします。

    介護保険利用しての福祉用具レンタル・特定福祉用具購入・住宅改修には介護保険申請を行い、要支援もしくは要介護の認定を受ける必要があります。詳しくは弊社福祉用具専門相談員、または、お近くの市町村役場までお問い合わせください。

  • STEP

    03

    納品と調整・取り扱い説明

    ご希望の日時をお知らせください。福祉用具専門相談員が専用車輌でお届けします。ご利用者の身体状況や住環境に合わせて調整し、使用方法についても使い慣れるまで丁寧にご説明いたします。

  • STEP

    04

    ご契約

    お届けした福祉用具をご確認後、契約内容を説明いたします。ご了承を得て契約させていただきます。

  • STEP

    05

    アフターサービス

    定期的に訪問し、ご利用いただいている福祉用具の使用状況や適合状況、不具合がないかなどを確認します。万一故障などが起きた場合には、担当エリアの営業所もしくは福祉用具専門相談員までご連絡ください。速やかに修理・交換いたします。

  • STEP

    06

    解約・引き取り

    お客様よりお電話などでレンタル終了のご連絡をお願いいたします。お引き取りの日時をご相談のうえ、引き取りにうかがいます。

  • STEP

    07

    洗浄・修理・保管

    レンタルを終了した福祉用具は、消毒・補修・点検等を実施し、安全で清潔なレンタル商品として専用倉庫に保管されます。

鳥取市の福祉用具なら株式会社トータルゲート
お気軽にお電話でご連絡ください
0857-30-5268 0857-30-5268
9:00~18:00
Access

市内やその周辺エリアを中心に介護ベッド車椅子など介護用品を貸し出ししています

概要

会社名 株式会社 トータルゲート
住所 鳥取県鳥取市雲山112-2
電話番号 0857-30-5268
営業時間 9:00~18:00
定休日 土日祝
対応エリア 鳥取市、岩美町、八頭町、智頭町、倉吉市、その他

アクセス

お客様からのお問い合わせに、介護用品について深い知識を持っているスタッフが丁寧にお応えいたします。「歩行が困難になってきたので、車椅子が必要」といったご相談を受けたときには、お客様の普段の生活や同居家族の有無などをお伺いして、適した種類をご提案しています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事